なつかしの駅名標
岡山県

JR岡山駅。山陽本線の他、多くの支線が集まる中国地方きっての主要駅で、路線数では全国でもトップクラスの駅である。山陽本線は、かつて長距離輸送が主だった名残りで、近年まで都市部でも駅間距離の長い所が多かったが、最近は新駅開業が相次ぎ、今は両隣とも、間に新駅ができている。(2004年撮影)
 
片上鉄道片上駅。赤穂線の西片上駅と徒歩で乗り換え可能なぐらい近い所にあった、片上鉄道の起点駅。古く素朴な木製の伝統スタイルの駅名標だが、だいぶ痛んでおり、ローマ字が正しく読めなくなっていた。(1984年撮影)
 
岡山臨港鉄道岡南泉田駅。岡山から宇野線で1駅行った大元から出ていた私鉄の駅。岡山市街からさほど遠くなく、鉄道として活用する道もあったように思うが、時代遅れの気動車が通っており、結局廃止されてしまった。(1984年撮影)
 
国鉄山陽本線瀬戸駅。このあたりは典型的な汽車時代からの駅間距離の長さで、1986年に上道駅ができるまで、岡山に近いにもかかわらず、東岡山までの一駅8キロもの駅間距離があった。(1977年撮影)
 
下津井電鉄東下津井駅。終点、下津井の1つ手前だが、東下津井〜下津井間は駅間距離も長く、最後の疾走という感じで頑張って走っていた。(1984年撮影)
 
片上鉄道本和気駅。この線には、当時の国鉄の標準仕様の駅名標が設置されていたので、駅名標を見る限り、まるで国鉄の路線のようであった。柵原の鉱山のための鉄道で、山に分け入るローカル私鉄の味わいの濃い素晴らしい私鉄であったが、全線が一気に廃止されてしまった。(1984年撮影)
 
下津井電鉄鷲羽山駅。当時はこのあたりから建設中の瀬戸大橋が良く見える、景色の良い所であった。駅は過去の繁栄を物語る残骸に満ちていたが、ナローゲージのこの線がいつまでも生き残れる筈もなく、全線の廃線とともに廃駅となった。(1984年撮影)


隣の県へ移動
兵庫県 鳥取県 広島県 香川県
目次(トップページ)へ戻る



本サイト掲載の文章・写真・画像等を無断で利用することは厳禁いたします。
(c) Copyright 2006-2018 Ekiyama (Natsukashi-no-Ekimeihyo)
inserted by FC2 system